![]() by waruwagon プロフィール
Taku 29歳 独身 ドS
僕はきっと、世界一幸せななニートだと思います。 2006年10月より550日間世界一周旅行中。アジアもヨーロッパも中東もアフリカも南米も南極も中米もカリブ海もとっても思い出深いです。 ちょっと「わるのり」で地球2周目の冒険へと出発しましたが、遂に日本に帰国することに致しました。 まもなくわるのり最終回。 いままで、応援ありがとうございました! **************** 現在お嫁さんを募集中! ・日本語が話せる健康な方を募集しています ・未経験者優遇 ・経験者歓迎 ・楽しい職場です ・日本食が作れると素敵 (仕事の性質上、今回は女性のみの募集となります) **************** ※定員に達しましたので募集を終了します。欠員が発生した場合、再度募集を開始いたします。 お嫁さん応募、他応援メッセージなどメールいただけると飛んで喜びます。 warunori@gmail.com **************** カテゴリ
全体 過去の旅 旅のコラム 旅の準備 バックパッカー論 ブログ 01.シンガポール 02.マレーシア 03.タイ 04.ラオス 05.中国 06.ベトナム 07.カンボジア 08.タイ(再) 09.スリランカ 10.インド 11.パキスタン 12.イエメン 13.エジプト 14.ヨルダン 15.シリア 16.トルコ 17.ブルガリア 18.セルビア 19.ボスニア 20.クロアチア 21.ハンガリー 22.スロヴァキア 23.ポーランド 24.チェコ 25.ドイツ 26.オランダ 27.エジプト(再) 28.ケニア 29.タンザニア 30.マラウィ 31.モザンビーグ 32.ケニア(再) 33.エジプト(再々) 34.ヨルダン(再) 35.シリア(再) 36.トルコ(再) 37.アルゼンチン 38.南極クルーズ 39.フォークランド諸島 40.ウルグアイ 41.アルゼンチン(再) 42.パラグアイ 43.ボリビア 44.チリ 45.アルゼンチン(再々) 46.ボリビア(再) 47.ペルー 48.エクアドル 49.メキシコ 50.ベリーズ 51.メキシコ(再) 52.キューバ 53.地球2週目 54.そして故郷へ 未分類 以前の記事
2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「中国では英語は通じないと思った方がいい」
これから中国へ向かうと言うと、多くの旅人がこのように言っていた。そしてその後で「中国人マジムカつきますよ」と続く訳なんだが・・・。 今までも英語が通じにくい国はいくつもあった。モロッコもそうだったしポルトガルも相当通じなかった。そういえばスペインでも苦労したものだ。でもそれも今となっては良い思い出だ。中国に比べたら・・・ まったく通じないのである。 北京や上海など国際都市は知らないが、僕がいる南部はほぼ100%、通じないと考えた方が良い。それも現地の人が喋れないだけではなくバスターミナルもホテルも国境のイミグレさえも通じない。入国書類がラオス語と中国語のみだったのは驚いた。 日本も通じる方じゃないのかも知れないが、それでも「How much?」「 What's this?」くらいは誰でも分かるだろう、ところがホテルのレセプションでも「いくら?」が通じないし「ホットシャワー?」が通じないのである。恐ろしいことだ。仕方なく筆談で対応せざるを得ないのだがこの筆談も日本で使ってる漢字と中国で使われている漢字は違うのでなかなか伝えるのは苦労する。 多少銭? =いくら? 単人房 =シングルルーム 招待所 =安宿 押金 =デポジット ・・・といった具合だ。ホテルに泊まるだけでも一苦労だ。 そういう時はガイドブックに載ってるホテルに泊まればいいじゃん?と思われるかも知れないが、あまい。かの有名な「地球の歩き方」、この中国においてはまったく使えないと思った方が良い。 そもそも中国では外国人が泊まってよいホテルと言うのは決まっていてそのほとんどが「三ッ星ホテル以上」と決まっている。 よって地球の歩き方に書かれているホテルはすべて三ッ星以上ということになり最低3,000円は取られる。中国政府の圧力がガイドブックまで及んでいることは想像するに容易いが・・・もう少し頑張れ、地球の歩き方。 背に腹は変えられないので残念ながらそのルールは今のところ無視して安宿に泊まっているがいるが、逮捕されそうな予感はない。でもたまに「ウチは外国人は泊まれないよ!」とシッシされる所がある。こっちだってそんな所に泊まりたくねぇーよ! でも日本人はまだ良い方だ。僕は日本人だから漢字をある程度理解出来るから筆談も出来るし、看板を見ればどんな施設かも分かる。だが白人旅行者は100%アウトだ。奴らが「中国は・・・ただ恐ろしい」と言う気持ちが実に良く分かる。 昆明から河口へ向かうバスの中で1人の外国人旅行者に会った。 彼は「ニーハオ、ニーハオ」言いながら一生懸命中国人とコミュニケーションを取っていた。このバスは16時間も掛かる上、相当な悪路の上、途中でバスが壊れると言うオマケまでついた最悪な旅だったのだが、壊れたバスの修理を待ってる間彼と話す機会があった。 ―やぁ、これからベトナムに向かうの?? Aren:あぁ、君もかい? ―多分ね、中国は・・・中国人は俺には難しすぎるよ。 Aren:君は!!君は中国人じゃないの? ―あぁ、俺は日本人だけど、どうして? Aren:おーー!嬉しいなぁ! ―どうしたのさ? Are:君の隣の席に移っていいかな?いいよね? ―いいけど・・・君にはさっき一緒にご飯食べてた中国人の友人がいるんじゃないのか?いいの? Aren:あんなの友達じゃないよ!・・・でも少しでもコミュニケーションを取らないと食事も注文できないしホテルだって泊まれないんだ。トイレを探すときなんて匂いで探すんだぞ!だから・・・はっきり言うが俺は中国人が大っ嫌いだ! ・・・ということでした。 英語が通じないということが(原因はそれだけじゃないと思うが)西洋人をここまで中国嫌いにさせるということが良くお分かりになったのではないでしょうか? 彼とはホテルをシェアして色々話し合いましたが、結果的に、 「中国が英語が通じないのは一度も植民地にされていないからだ。一回くらい植民地にされちまえばいいんだ」 という彼の結論に大爆笑し、翌朝、早々とベトナムに逃げるように去っていきました。 (日本が一回植民地にしていますけどね、ごめんねアレン) グッバイ、アレン。 安心しろ、多分言葉が分かったら余計嫌いになるぞ、この国。 お互い、傷が浅くて良かったな。
by waruwagon
| 2006-12-08 14:40
| 05.中国
|
ファン申請 |
||